映画感想 ❝福田村事件❞

どうしようもなく日本人してる映画の話。
良かれ、悪しかれ。

福田村事件

映画『福田村事件』予告編

データ
公開:2023年9月(日本公開)
製作国:日本
監督:森達也

あらすじ

教師をしていた澤田智一は、妻の静子を連れ、故郷の福田村に帰ってくる。
同じ頃、沼部新助が率いる薬売りの行商団は、讃岐を出発し、関東地方を目指す。

同じ年の9月1日、空前絶後の揺れが関東地方を襲い多くの人々が命を失う。
大混乱の最中、いつしか流言飛語が飛び交い、瞬く間にそれは関東近縁の町や村に伝わっていった。
それは、福田村にも。
避難民から「朝鮮人が集団で襲ってくる」「朝鮮人が略奪や放火をした」との情報がもたらされ、
疑心暗鬼に陥り、人々は恐怖に浮足立つ。
そして9月6日、偶然と不安、恐怖が折り重なり、後に歴史に葬られることとなる大事件が起きる―。

映画『福田村事件』公式サイト

2023年は、関東大震災から100年目だそうだ。
ずいぶん昔の話かと思ってたけれど、
まだ、100年程度の話。

未曾有の大災害から立ち直ったことは、
相当な苦労だったろうし、素直に敬意を払うべき。
しかし、いっぽうで、
多く語られない闇の部分もある。
 
それが、朝鮮への弾圧である。
 
もともと、日本人による迫害はあり、
それが、震災の不安、恐怖のハケ口となって、一気に爆発した。
いわく、「震災の混乱に乗じて、朝鮮人が復讐してまわってる。」
だからやられる前にやらなければ!と。
 
デマを信じたものたちによる、朝鮮人大虐殺が起こり、
犠牲者数は6,000人をこえるという説もある。
 
この闇のほんの一部でしかないのが、「福田村事件」
前置きは、このぐらいで。
 
 
良くないことがあると、すぐ、朝鮮人のせいにする、
当時の空気感は、控えめに言っても気持ちのいいものではない。
 
村ののどかな日常と、節々に見え隠れする差別意識との
コントラストが印象に残る。
「アイツらより、わしらの方が上じゃ」とか
あと、地方出身者をちょっと下に見てるプライドの高さとか。
ひいては、浮浪者からも搾取する構図とか。
あちらこちらに、境界線があるんですよね。
 
決定的な何かが起こったというより、
違和感の積み重ね、
丁寧に丁寧に積み上げていき、
最後、すべてが崩壊するカタルシス。
 
積み木崩しのようで、爽快感もあり、悲壮感もあり。
 
映画的に、楽しいんだけど、
純粋に楽しんで良いのか、分からなくなっちゃう。
バランスが絶妙。
 
 
劇中、合間に出てくる記者の発言は、
制作陣の望みでもあるのかな。
ここだけ、妙に青臭いことを言ってるんですよ。
勝手な解釈ですが、
メディアには、政府をちゃんと監視する役目をはたしてもらうよう、
我々もまた、メディアを監視しなければならない。

そう受け取りました。
 
 
日本人が持ってる危うさを感じる事件で、
昔のこととは割り切れない。
こういうことをしちゃう気性を潜在的に持っていると
肝に銘じておかないと、いけないのかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました