本の感想 “写真で何かを伝えたいすべての人たちへ”

書籍
写真で何かを伝えたいすべての人たちへ
著者:別所隆弘

「真実を写す」と書いて写真。
この言葉は、海外では「Photography」という。
フォト=光、グラフィ=絵図を合わせた、
光で描画する意味合いの言葉。
 
「Photography」が日本に入ってきたときに、
もともとあった言葉から、近いモノをあてはめた結果、
「写真」となったらしい。
 
だから、「真実を写す」って考えると、
写真芸術ってなんだ?って入口でつまづきがち。
 
実際に、カメラ使ってみると分かるけど、
自分の目で見たものと、
レンズを通したものって、だいぶ印象が違う。

そう考えると、カメラは必ずしも真実を写す装置とはいえない。
 
 
今の世の中、誰でもスマホで写真を撮れる。
カメラは手軽なものとして一般化して、
いろんな写真がネットに溢れています。

スマホは、撮った写真をごりごりに加工できるし、
撮る技術に関しても、ネットにあげようものなら、
たちまち、似たような写真がネットに出てきます。
プロっぽい写真は誰でも撮れてしまう。
 
さらに、AIも台頭し始めて…。
写真を作れるようになった現代。
・・・そう!撮る必要すらなくなった。

この時代に写真で語れることってなんだろう。
を突き詰めた、哲学めいた1冊。
 
 
 
筆者なりの思いとして、
「名状しがたいものを探す」ことをあげてます。

自分が良いと思ったものは、偶然生まれることが多い。
その偶然を必然にしようと分析する。
どんなものでも、いずれは説明できるものになり、
説明できると、体系化し、一般化していく。
つまり、いろんな人が真似をして、
ありふれたものになっていく。
 
というわけで、
最初の一歩。偶然によって生まれた一歩。
「なぜ、良いのか分からないけど、なんかいい。」を探すこと。
それが、写真なのかも。
 
なかなか、奥深い世界です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました