本の感想 “ファラオの密室”

書籍

“ミイラが生前の自分を刺した犯人を探す”という
豪胆な設定の小説の話。

ファラオの密室

ファラオの密室
著者:白川尚史

紀元前1300代後半、古代エジプト。
死んでミイラにされた神官のセティは、
心臓に欠けがあるため冥界の審判を受けることができない。
欠けた心臓を取り戻すために地上に舞い戻ったが、期限は3日。
セティは、自分が死んだ事件の捜査を進めるなかで、
やがてもうひとつの大きな事件に直面する。
棺に納められた先王のミイラが、
密室状態であるピラミッドの玄室から消失したというのだ。
これは、唯一神アテン以外の信仰を禁じた先王が
葬儀を否定したことを物語るのか?
タイムリミットが刻々と迫るなか、セティはミイラ消失事件の真相に挑む!

出典:表紙裏より

人生は死んでからが本番という、
エジプトの死生観に初めてふれて新鮮でした。
 
ほかにも、
女人禁制であった神官職。
奴隷の役割。
王とはどんな存在であるか。
盗掘の手口。
などなど、馴染みないからこそ「へぇ」と思える要素。
 
読んでる間は、歴史ミステリーツアーのような、、、
それこそ、かつてのTV番組『世界ふしぎ発見!』を見てるようでした。
 
普段なじみのある推理小説は、
どうやって、犯行を成し遂げたか?的なものが多かったのですが、
『ファラオの密室』は、なぜ、罪を犯す必要があったのか?
ひもといていくストーリーに感じました。
 
 
ピラミッドが建設されたころ、
もし、推理小説があったとしたら、こんな感じかもしれない。
 
 
若干、「無理のあるトリック」じゃないか?
と思う部分もあるにはあるけれど、
そもそも、ミイラ探偵が一番のファンタジーなので、
もはや、そこまで気にならない。
 
 
にしても、この表紙、うまく隠してるよね。
なにがとは言いません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました