書籍

書籍

“読書感想” 超スピード文章術

人間、言葉でモノを考えるので、それが速くなれば、仕事効率もあがるのでは?ってことで、こちらの本の話。 超スピード文章術 超スピード文章術 10倍……界王拳みたいだぁ。 いわく、・仕事で書く文章に文才はいらない。・「...
書籍

“読書感想”『invert II』

2って書いてあるけど、実は3作目。ドラマも放送されるミステリの話。 invert II 覗き窓の死角 invert II 覗き窓の死角 内容 反転、再び。 あなたは探偵の推理を推理することができますか? 嵐の山荘...
書籍

“土偶にワクワクする日が来ようとは…”『土偶を読む』

ある日突然、無性に土偶について考えたくなったらおススメしたい本の話。 土偶を読む 130年間解かれなかった縄文神話の謎 土偶を読む 130年間解かれなかった縄文神話の謎 土偶のカタチは、女性をかたどっている。 そ...
書籍

“遅く考えるのが良いらしい” 『遅考術』 感想

牛丼、電車、オンラインゲーム。世の中、なんでも早けりゃ良いってもんじゃない。遅いほうが良いことだってあるって話。 遅考術 じっくりトコトン考え抜くための「10のレッスン」 遅考術 じっくりトコトン考え抜くための「10のレッスン...
書籍

“読書感想” 新しい世界を生きるための14のSF

SFの裾野は広いなって話。 新しい世界を生きるための14のSF 新しい世界を生きるための14のSF (ハヤカワ文庫JA) いやぁ、やっと読み終わった。何しろ700ページ越えの大ボリューム。読後感もヤバいヤバい。  実験...
書籍

″読書感想″ テレビの重罪

今回はパパっと短めタイトル買いした本の話。 テレビの重罪 テレビの重罪 (宝島社新書) この本通して、語られていることを自分なりに解釈すると。 世の中、答えのあるもののほうが少ないんだから、答えを安易に絞っちゃう...
書籍

“読書感想″ なめらかな世界と、その敵

ポルノグラフィティじゃないけど、『頭ん中バグっちゃってさぁ』となるSF小説の話。 なめらかな世界と、その敵 なめらかな世界と、その敵 (ハヤカワ文庫JA) 全6編の伴名練先生、作品集 ポップな表紙とは裏腹にめちゃ...
書籍

“読書感想” 映画を早送りで観る人たち

「ねぇねぇ、あれ観た?」 近年、一番困る質問だ。 世の中、コンテンツでありふれている。NETFLIX、Amazon Prime、U-NEXTなどなど。動画配信サービスで展開される動画は何十万とある。 さらに、Youtube、TikTok。...
書籍

″読書感想″ 進化思考

クリエイトの用語に、生物学用語がよく使われているのはなぜか。 「進化」と「創造」は同じだから。 進化の仕組みに照らし合わせてアイデアの産み方を紐解くといういっぷう変わった本の話。 進化思考 進化思考 生き残るコンセ...
書籍

“読書感想″ バカの壁

「知っている」と「分かる」は違うよって話 バカの壁 バカの壁 (新潮新書) バカってめちゃくちゃ強い言葉で目を引きますが、要するに言ってることはこういうこと。 お互いを分かろうとする姿勢が時代とともにどんどん減っていっ...
タイトルとURLをコピーしました